スマートフォン版へ

ビツグヴイ

Big V

 牡 鹿毛

0人

シェアする

競走馬掲示板 (4件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ようじろうさん [5] ようじろうさん FmFyICY

    ブレニム系

    種付数 配合相手   評価
    1953 - 32⑦ - 0.92(0.99/0.93) 1.00
    1954 - 22⑯ - 1.03(1.02/1.00) 1.00
    1955 - 13 - 1.36(1.08/1.23) 1.25
    推定AEI 0.75
    総合評価; D (いまいち種牡馬)

    1952年に輸入解禁と同時に日本にやってきたのが
    グレーロード
    ヴィーノーピュロー
    ビッグヴイ

    初年度の種付数は全体7位、新種牡馬3位
    中堅種牡馬として期待されたようだが3年で供用終了
    桜花賞馬キヨタケを出したが全体的にはやや期待外れ(修正済み)

    2022/10/17 16:00

  • ビッグワンさん [4] ビッグワンさん EgUXgpY

    ヴィーノーピュローと共に輸入され、【戦後初の輸入種牡馬】2頭のうちの片方のはずですが、供用されたのはヴィーノーピュローより1年遅い1953(昭和28)年。(修正済み)

    2016/12/21 13:09

  • 宮島連合さん [3] 宮島連合さん QmVQUYc

    この当時の日本としたら相当の良血だと思うけど…。
    もう少し年下の米産輸入競走馬で種牡馬になったリンボー、カバーラップ2世あたりと比べれば(もっとも前者は結構良血)。
    種牡馬成績としては、下記2頭に随分差をつけられたけど。

    2012/8/14 4:30

  • P.E.Pさん [1] P.E.Pさん WWI4M0A

    「Big V」って英語でつづるとかっこいいよな。ちなみに1959年の桜花賞勝ち馬キヨタケの父。

    2006/9/8 17:41