競走馬掲示板 (9件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
3強対決っていうとアメリカだとボールドルーラー、ラウンドテーブル、ギャラントマン世代が思い浮かぶけど、実際には本命視されていたGen.Dukeという馬がレース当日に出走取消(同陣営の代役がもう勝負付けが済んでいた思われた勝馬アイアンリージだったりする)、そういったわけで1番の盛り上がりというのはこの馬が勝った3強ダービーだったらしい。
もっとも、この馬は3強に入っておらず、3強とは前年の最優秀2歳牡馬Never Bend、無敗の前哨戦勝馬2頭Candy SpotsとNo Robberyのこと。
3強ダービーで他の馬が勝つパターンは、タニノハローモア(展開利+マーチスの不利)、アイアンリージ(時計勝負のボールドルーラーが距離を意識しすぎて抑えすぎた+ギャラントマンのW.シューメーカーがゴール板を間違えた(騎乗停止))のような僥倖頼みを想像しがちだが、この馬はプリークネスのレース前のアクシデントさえなければ3冠馬になり得た器だったよう。
なお、馬主のJ.Galbreath氏は英ダービーをRobertoで制し、英米ダービーを勝った史上初の馬主になった。
個人的感想を言うと、多分シャトーゲイってこの馬の産駒を直に見ていない人の方が種牡馬として評価高いんじゃないかな。(BMSとしての評価から)
トウショウボーイの弟がデビューすると新聞で見て、オッと立ち上がったもののシャトーゲイ産駒と知ってがっくりと座った記憶がある。(笑)
まあ、トウショウゲートはデビュー戦こそガッカリでしたが結構走りましたけどね。
2016/4/13 9:29